働く意思と能力を有する障がい者(知的・精神・身体)に対して、生き甲斐のある、働き甲斐のある職場生活のフィールド・チャンスを与えることは、企業としての社会的使命(CSR:Corporate Social Responsibility)であるという概念から、この使命はわが社が掲げる「サンキョーグループのMISSION」にまさしくマッチするものであると判断し、ヒューマン・アセッツ株式会社を親会社(出資100%)としたSAPハピネス株式会社を2011年11月9日設立しました。そして2012年3月26日障がい者雇用に係る「特例子会社」として厚生労働大臣より認定を頂きました。当社のこの取組はノーマライゼーションの理念に基づく企業として、社会的に評価されたということになります。
子会社での障がい者の雇用カウントを親会社の雇用カウントに含めることが出来る制度です。
企業は法律により、法人単位で一定の割合の障がい者を雇用する義務があります。
『障害者の雇用の促進等に関する法律』における一定要件(障がい者の雇用のために環境を整備するなどの特別な配慮)を満たし、厚生労働大臣の許可(親会社を管轄するハローワークに書類を提出)を受けた場合は、子会社を親会社の1事業所とみなし、子会社の障がい者の雇用カウントを親会社の障がい者の雇用カウントに含めることが出来る制度です。法人単位ではなく、親会社・子会社をひとくくりとしてカウントすることが「特例」扱いとなります。
私たちは、「自分の夢だけを叶えるfor me」でなく「周囲に喜びや笑顔を与えるfor you」の精神で取り組んでいます。
2011年07月 | 障がい者の方々の本格的な雇用開始 |
---|---|
2011年10月 | 障害者職業生活相談員の資格を5名が取得 (現在、親会社を含め25名が取得済み) |
2011年11月 | SAPハピネス㈱設立 |
2012年03月 | SAPハピネス㈱、「特例子会社」の認定取得(3月26日付け) |
2012年07月 | 親会社が「埼玉県障害者雇用優良事業所」認定(7月10日付け) 以後、継続認定される |
2014年03月 | 障がい者新卒採用開始 |
2014年05月 | 川口保健所より「クリーニング所確認済所」交付される |
2014年09月 | 独立行政法人高齢者・障害・求職者雇用支援機構より「努力賞」授与 |
2015年03月 | 川口市内障害者施設運営団体連絡会より、グリーンサポート運動に協力していることから「感謝状」を頂く |
2015年04月 | 厚生労働省より「精神障害者等雇用優良企業」と認定される |
2015年11月 | 埼玉県上田知事、奥ノ木川口市長、川口市議会議長、川口市選出県議会議員数名が「とことん訪問」にて視察される |
2017年03月 | 就労継続支援B型事業所と業務委託契約締結(ペットボトル分別作業) |
2011年07月 | 設備機器の解体分別業務。施設内清掃業務。駐車場巡回、駐輪場整理業務 |
---|---|
2012年03月 | POP制作物補助業務 |
2012年07月 | 空気清浄機のセル、フィルター洗浄業務、製品管理業務 |
2014年05月 | クリーニング事業、リサイクル事業(PETボトル、空き缶) |
2014年04月 | 埼玉県立特別支援学校さいたま桜高等学園 | 男子1名 |
---|---|---|
2016年04月 | 埼玉県立浦和特別支援学校 埼玉県立特別支援学校さいたま桜高等学園 |
男子1名 女子1名 |
2017年04月 | 埼玉県立浦和特別支援学校 埼玉県立草加かがやき特別支援学校 |
男子1名 男子1名 |
2019年04月 | 埼玉県立川口特別支援学校 私立光の村養護学校秩父自然学園 〃 |
男子1名 男子1名 女子1名 |
埼玉県立川口特別支援学校 |
埼玉県立特別支援学校さいたま桜高等学園 |
埼玉大学教育学部附属特別支援学校 |
埼玉県立浦和特別支援学校 |
埼玉県立草加かがやき特別支援学校 |
埼玉県立三郷特別支援学校草加分校 |
東京都立王子特別支援学校 |
東京都立足立特別支援学校 |
光の村養護学校秩父自然学園 |
就労支援すいーつばたけ |
就労移行支援事業所ハートフル川口 |
埼玉県済生会ワークステーションみのり |
障害者就労・生活支援センターみらい、つばさの森 |
吉川就労支援センターフレンドリーパーク |
法定雇用率 6.3%